按键盘上方向键 ← 或 → 可快速上下翻页,按键盘上的 Enter 键可回到本书目录页,按键盘上方向键 ↑ 可回到本页顶部!
————未阅读完?加入书签已便下次继续阅读!
き得たなら、吾輩は惜気(おしげ)もなく椀を見棄てたろう、しかも雑煮の事は来年まで念頭に浮ばなかったろう。ところが誰も来ない、いくら蹰躇(ちゅうちょ)していても誰も来ない。早く食わぬか食わぬかと催促されるような心持がする。吾輩は椀の中を覗(のぞ)き込みながら、早く誰か来てくれればいいと念じた。やはり誰も来てくれない。吾輩はとうとう雑煮を食わなければならぬ。最後にからだ全体の重量を椀の底へ落すようにして、あぐりと餅の角を一寸(いっすん)ばかり食い込んだ。このくらい力を込めて食い付いたのだから、大抵なものなら噛(か)み切れる訳だが、驚いた! もうよかろうと思って歯を引こうとすると引けない。もう一辺(ぺん)噛み直そうとすると動きがとれない。餅は魔物だなと疳(かん)づいた時はすでに遅かった。沼へでも落ちた人が足を抜こうと焦懀Вàⅳ唬─毪郡婴摔证证瞍颏啶瑜Δ恕yめば噛むほど口が重くなる、歯が動かなくなる。歯答えはあるが、歯答えがあるだけでどうしても始末をつける事が出来ない。美学者迷亭先生がかつて吾輩の主人を評して君は割り切れない男だといった事があるが、なるほどうまい事をいったものだ。この餅も主人と同じようにどうしても割り切れない。噛んでも噛んでも、三で十を割るごとく尽未来際方(じんみらいざいかた)のつく期(ご)はあるまいと思われた。この煩悶(はんもん)の際吾輩は覚えず第二の真理に逢着(ほうちゃく)した。「すべての動物は直覚的に事物の適不適を予知す」真理はすでに二つまで発明したが、餅がくっ付いているので毫(ごう)も愉快を感じない。歯が餅の肉に吸収されて、抜けるように痛い。早く食い切って逃げないと御三(おさん)が来る。小供の唱歌もやんだようだ、きっと台所へ馳(か)け出して来るに相摺胜ぁ⿶灓螛O(きょく)尻尾(しっぽ)をぐるぐる振って見たが何等の功能もない、耳を立てたり寝かしたりしたが駄目である。考えて見ると耳と尻尾(しっぽ)は餅と何等の関係もない。要するに振り損の、立て損の、寝かし損であると気が付いたからやめにした。ようやくの事これは前足の助けを借りて餅を払い落すに限ると考え付いた。まず右の方をあげて口の周囲を撫(な)で廻す。撫(な)でたくらいで割り切れる訳のものではない。今度は左(ひだ)りの方を伸(のば)して口を中心として急劇に円を劃(かく)して見る。そんな呪(まじな)いで魔は落ちない。辛防(しんぼう)が肝心(かんじん)だと思って左右交(かわ)る交(がわ)るに動かしたがやはり依然として歯は餅の中にぶら下っている。ええ面倒だと両足を一度に使う。すると不思議な事にこの時だけは後足(あとあし)二本で立つ事が出来た。何だか猫でないような感じがする。猫であろうが、あるまいがこうなった日にゃあ構うものか、何でも餅の魔が落ちるまでやるべしという意気込みで無茶苦茶に顔中引っ掻(か)き廻す。前足の邉婴土窑胜韦扦浃浃趣猡工毪戎行膜蚴Г盲频工欷搿5工欷毪郡婴酸嶙悚钦{子をとらなくてはならぬから、一つ所にいる訳にも行かんので、台所中あちら、こちらと飛んで廻る。我ながらよくこんなに器用に起(た)っていられたものだと思う。第三の真理が驀地(ばくち)に現前(げんぜん)する。「危きに臨(のぞ)めば平常なし能(あた)わざるところのものを為(な)し能う。之(これ)を天祐(てんゆう)という」幸(さいわい)に天祐を享(う)けたる吾輩が一生懸命餅の魔と戦っていると、何だか足音がして奥より人が来るような気合(けわい)である。ここで人に来られては大変だと思って、いよいよ躍起(やっき)となって台所をかけ廻る。足音はだんだん近付いてくる。ああ残念だが天祐が少し足りない。とうとう小供に見付けられた。「あら猫が御雑煮を食べて踊を踊っている」と大きな声をする。この声を第一に聞きつけたのが御三である。羽根も羽子板も打ち遣(や)って勝手から「あらまあ」と飛込んで来る。細君は縮緬(ちりめん)の紋付で「いやな猫ねえ」と仰せられる。主人さえ書斎から出て来て「この馬鹿野郎」といった。面白い面白いと云うのは小供ばかりである。そうしてみんな申し合せたようにげらげら笑っている。腹は立つ、苦しくはある、踊はやめる訳にゆかぬ、弱った。ようやく笑いがやみそうになったら、五つになる女の子が「御かあ様、猫も随分ね」といったので狂瀾(きょうらん)を既倒(きとう)に何とかするという勢でまた大変笑われた。人間の同情に乏しい実行も大分(だいぶ)見聞(けんもん)したが、この時ほど恨(うら)めしく感じた事はなかった。ついに天祐もどっかへ消え失(う)せて、在来の通り四(よ)つ這(ばい)になって、眼を白工毪吾h態を演ずるまでに椋Э冥筏俊¥丹工姎ⅳ筏摔工毪韦鈿荬味兢纫姢à啤袱蓼灓颏趣盲皮浃臁工戎魅摔嗣氦搿S悉猡盲扔护椁护瑜Δ袱悚ⅳ辘蓼护螭趣いρ鄹钉羌毦蛞姢搿<毦嫌护弦姢郡いⅳ筏皮蓼且姢霘荬悉胜い韦扦坤蓼盲皮い搿!溉·盲皮浃椁螭人坤螭扦筏蓼Α⒃绀趣盲皮浃臁工戎魅摔显伽酉屡蝾櫍àà辏─撙搿Sà丹螅─嫌Y走を半分食べかけて夢から起された時のように、気のない顔をして餅をつかんでぐいと引く。寒月(かんげつ)君じゃないが前歯がみんな折れるかと思った。どうも痛いの痛くないのって、餅の中へ堅く食い込んでいる歯を情(なさ)け容赦もなく引張るのだからたまらない。吾輩が「すべての安楽は困苦を通過せざるべからず」と云う第四の真理を経験して、けろけろとあたりを見廻した時には、家人はすでに奥座敷へ這入(はい)ってしまっておった。
こんな失敗をした時には内にいて御三なんぞに顔を見られるのも何となくばつが悪い。いっその事気を易(か)えて新道の二絃琴(にげんきん)の御師匠さんの所(とこ)の三毛子(みけこ)でも訪問しようと台所から裏へ出た。三毛子はこの近辺で有名な美貌家(びぼうか)である。吾輩は猫には相摺胜い铯吻椋à胜担─堡弦煌à晷牡盲皮い搿¥Δ沥侵魅摔慰啵à摔─ゎ啢蛞姢郡辍⒂侮撏唬à堡螭膜─蚴长盲茪莘证瑒伲à工埃─欷髸rは必ずこの異性の朋友(ほうゆう)の許(もと)を訪問していろいろな話をする。すると、いつの間(ま)にか心が晴々(せいせい)して今までの心配も苦労も何もかも忘れて、生れ変ったような心持になる。女性の影響というものは実に莫大(ばくだい)なものだ。杉垣の隙から、いるかなと思って見渡すと、三毛子は正月だから首輪の新しいのをして行儀よく椽側(えんがわ)に坐っている。その背中の丸さ加減が言うに言われんほど美しい。曲線の美を尽している。尻尾(しっぽ)の曲がり加減、足の折り具合、物憂(ものう)げに耳をちょいちょい振る景色(けしき)なども到底(とうてい)形容が出来ん。ことによく日の当る所に暖かそうに、品(ひん)よく控(ひか)えているものだから、身体は静粛端正の態度を有するにも関らず、天à婴恧Δ桑─蚱郏àⅳ钉啵─郅嗓位à胜幔─椁蕼荷恧蚊洗氦喂猡辘蚍瓷浃筏骑Lなきにむらむらと微動するごとくに思われる。吾輩はしばらく恍惚(こうこつ)として眺(なが)めていたが、やがて我に帰ると同時に、低い声で「三毛子さん三毛子さん」といいながら前足で招いた。三毛子は「あら先生」と椽を下りる。赤い首輪につけた鈴がちゃらちゃらと鳴る。おや正月になったら鈴までつけたな、どうもいい音(ね)だと感心している間(ま)に、吾輩の傍(そば)に来て「あら先生、おめでとう」と尾を左(ひだ)りへ振る。吾等猫属(ねこぞく)間で御互に挨拶をするときには尾を棒のごとく立てて、それを左りへぐるりと廻すのである。町内で吾輩を先生と呼んでくれるのはこの三毛子ばかりである。吾輩は前回断わった通りまだ名はないのであるが、教師の家(うち)にいるものだから三毛子だけは尊敬して先生先生といってくれる。吾輩も先生と云われて満更(まんざら)悪い心持ちもしないから、はいはいと返事をしている。「やあおめでとう、大層立派に御化粧が出来ましたね」「ええ去年の暮御師匠(おししょう)さんに買って頂いたの、宜(い)いでしょう」とちゃらちゃら鳴らして見せる。「なるほど善い音(ね)ですな、吾輩などは生れてから、そんな立派なものは見た事がないですよ」「あらいやだ、みんなぶら下げるのよ」とまたちゃらちゃら鳴らす。「いい音(ね)でしょう、あたし嬉しいわ」とちゃらちゃらちゃらちゃら続け様に鳴らす。「あなたのうちの御師匠さんは大変あなたを可愛がっていると見えますね」と吾身に引きくらべて暗(あん)に欣羨(きんせん)の意を洩(も)らす。三毛子は無邪気なものである「ほんとよ、まるで自分の小供のようよ」とあどけなく笑う。猫だって笑わないとは限らない。人間は自分よりほかに笑えるものが無いように思っているのは間